※当記事ではアフィリエイト広告を利用しています。
こんにちは!つますきーです。
ところで皆さんこのような疑問をもってはいませんか?
「結婚式当日、新郎新婦は何を持っていけばいいの?」
この記事はこんな人にオススメ
・結婚式当日何もっていけばいいか分からない
・普段から忘れ物が多い
・チェックリストを自分で作成する時間がない
チェックリストを必ず用意しましょう
結婚式のために用意するものは非常に多いです。
すべての持ち物を頭の中だけで整理して用意することは、ほぼ不可能です。
ただ、紙にメモもせずに的確な情報処理ができる江戸川コナン君のような秀才なら話は別ですが(笑)。
また、自分の記憶力に自信があったとしても、パートナーが重大な忘れ物をする可能性もあります。
そうすると、自分まで本番直前にヒア汗をかくことになります。
そうならないためにも夫婦で一緒に、忘れ物がないかどうかチェックし合うことが重要です。
そのためにはチェックリストが欠かせません。
夫「忘れ物ない?」
妻「うん、ないよ!」
こんな会話を信用してはいけません。
チェックリストに手書きで✔を入れながら確認しましょう。
物によっては、忘れてしまうとリカバリーができない場合もあります。
「こんな大事なものを忘れるはずがない」と思っていた物に限って案外忘れるものです。
みなさんも同じような経験があるはずです。
チェックリストは必ず用意しましょう。
前提:私の結婚式
・人数:新郎新婦含めて25人程度
・ゲスト属性:両親、兄弟、友人(6人ずつ)
・式場:軽井沢
・時期:9月(軽井沢は少し肌寒い)
・新郎新婦の住まい:関東圏内(軽井沢までは新幹線と電車を利用)
・挙式前日に、会場近くのホテルに前泊しました。また、挙式後は現地に一泊して帰りましたので、合計2泊3日です。
・式場決定から実施までの期間:約3ヶ月半
・洋装(タキシード、ドレス)
・二次会は実施しておりません。
※どのような流れの結婚式を実施したのかについては、「【具体的!】少人数結婚式の準備の流れは?実際の体験談を交えてお伝えします」をご参照ください。
私が実際に作成したチェックリスト
持ち物 | ✔ | 備考 |
スマホ | ||
スマホ充電機 | ||
財布 | 現金5万円くらい | |
コンタクトケース | ||
コンタクト予備 | 落としてしまった場合などに備えて | |
コンタクト洗浄液 | ||
メガネ | ||
電気シェーバー、かみそり | 普段使いのもの | |
パンツ 3枚 | 予備含む | |
インナーシャツ 3枚 | 予備含む | |
ハンカチ 3枚 | 予備含む | |
靴下 3着 | 予備含む | |
ポケットティッシュ 4つくらい | ||
ハンドタオル | 結婚式前夜と当日の朝にお風呂に入ることを想定 | |
パジャマ | ||
リップクリーム | ||
絆創膏 | ||
歯間ブラシ | ||
軽食 | カロリーメイトなど小腹がすいたとき用 | |
折りたためる上着 | 軽井沢など夏でも肌寒い場合 | |
マスク | 感染症対策 | |
アルコール除菌シート | 感染症対策 | |
除菌スプレー | 感染症対策 | |
折り畳み傘 | ||
ビニール袋、ゴミ袋 | ||
即効性のある風邪薬 | 万が一に備えて | |
お車代 | ネット振込の場合は不要 | |
婚約指輪 | 結婚指輪は常につけている | |
新郎新婦小物 | ・靴含む ・事前に式場に郵送している場合は不要 | |
花嫁手紙 | ||
新郎スピーチ カンペ | 暗記しているのなら不要 |
※新郎と新婦とで同じチェックリストを活用しました。
※ご自身の結婚式に合わせて適宜修正してください。
※ホテルに前泊する場合は、歯ブラシが完備されているか等を事前に確認しておきましょう。
※ひげ剃りはホテルに備え付けてあるものを使うと、顔を傷つけてしまうこともあるので注意が必要です。
※衣裳や靴はレンタルであり、現地で用意してあるため、持参しませんでした。
※新郎新婦の小物類(カフスボタンなど)は事前に式場に郵送しておきました。
チェックリスト自体に漏れがあると意味がない
丁寧に持ち物のチェックをしても、チェックリストそれ自体に必要な物が書かれていなければ意味がありません。
結婚式に必要なものはすべて認識して、チェックリストに盛り込むべきです。
私のチェックリストはあくまで例であり、結婚式の内容や個人の習慣などによって、必要な物は変わってきます。
人によっては必要な常備薬などもあるでしょう。
冬に実施する場合には、ホッカイロなどの寒さ対策グッズが必要になるでしょう。
そのため、私のチェックリストはあくまで参考にとどめ、ご自身でチューニングすることが必要です。
チェックリストを正確に作成するためには
どうすれば必要なものを全てチェックリストに盛り込むことができるでしょうか?
次のような対策があります。
①前日から当日までの動きを、紙に書きながらイメージし、必要な物を書き出していく
人によってモーニングルーティンなども異なります。個々の習慣に合わせた物が必要になるでしょう。
そのため、普段から自分が行っている習慣を現地でもすることをイメージしながら、必要な物を紙に書き出していくことが必要です。
②ウェディングプランナーに「最低限必要なものは何ですか?」と事前に聞いておく
忘れてしまうと結婚式に支障をきたすものをあるでしょう。例えば、挙式に使う小物などです。
プランナーもプロなので、最低限必要なものは教えてくれるでしょう。
プランナーによっては、チェックリストを作成してくれている人もいるかもしれません。
しかし、プランナーだけを信用するのではなく、自分自身でも確認しましょう。
プロであっても、ミスや漏れが発生することも可能性としてはあります。
忘れ物をしないための心がけ
①余計なものは持っていかない
下着などの予備は必要だと思いますが、あまりにも余計なものはもっていかないことをお勧めします。
荷物は最小限にするのがよいです。
余計なものと言ったら失礼かもしれませんが、以下のようなものが挙げられます。
・ゲーム機
・トランプなど
・本(人によっては、熟睡するために本が必要な方もいるかもしれません。)
前日は結婚式の最終準備だけで忙しいと思いますし、遊ばずに早めに寝た方が良いと思います。
②現地に到着するまでキャリーバッグは開かない
絶対に必要なものは1つのキャリーバッグにすべてつめこんで、現地に到着するまで絶対に開かないでください。
開いてしまうと、何かの拍子に落としてしまうかもしれません。
財布やスマホなど、現地へ移動するまでの間に使うものは、手持ちのバッグなどに入れておいてください。
③事前に郵送できるものは郵送しておく
先ほども申し上げましたが、荷物は極力減らした方がいいです。
事前に式場に置いておけるならその方が良いです。式場に相談してみましょう。
④お車代などは事前にネット振込しておく
お車代は挙式当日に現金で手渡しする人がいますが、やめた方がいいです。
紛失するリスクが高まります。
また、近年はキャッシュレス化が進んでおり、受け取る側も、現金で渡されると困る人も多いのではないでしょうか。
私の失敗談
新郎謝辞とウェルカムスピーチのカンペを忘れました。
私はスピーチの練習を動画撮影していたため、自分が話している動画を見ながら文字起こしすることができたのでギリギリセーフでした。
しかし、忘れたことに動揺はしました。
激しく動揺すると、当日のパフォーマンスに響くこともありますし、不安で前日寝られないこともあるかと思います。
まとめ
いかがだったでしょうか?本日のまとめです。
・チェックリストを作成しましょう
・チェックリストは各人に合わせてチューニングしましょう
・当日の動きをイメージして紙に書き出しましょう
・プランナーにも相談しましょう
・荷物は最小限にしましょう
この記事が参考になり、皆様の結婚式が成功すれば幸いです。
今日もご愛読いただきありがとうございました。
コメント