【時間のムダ!】思考停止で合コンに行っている人は注意!誘われたら気をつけるべきこと!

Uncategorized

※当記事ではアフィリエイト広告を利用しています。

こんにちは!つますきーです。

今回は、婚活の1つの手段である「合コン」について語っていきたいと思います。

社会人になると急に誘われることが増える「合コン」!

異性と知り合う絶好のチャンスですよね!?

「誘われたら絶対行った方が良いです!」と言いたいところですが、行く前に一旦冷静に考えた方が良いかもしれません。

今回は、以下の3パートに分けて、各パートで気をつけるべきことを話していきます。

①合コンに誘われた時

②合コン当日

③合コン後、個別にデートする時

今回の記事はこんな人向け

・新社会人になり、合コンに誘われるようになった人

・婚活のつもりで合コンに行っている人

合コンとは?

正式な定義はありませんが、「新しい出会いを目的として、複数の男女が集まって、飲み会などを行うこと」くらいの認識でオッケーです!

人数は、4,5人くらいの小規模から数十人くらいの比較的大人数で行うこともあり、結構バラツキがあります。

しかし、世間一般的には10人以内の小規模な会を指すことが多いです。

また、一般的には参加する男女比は同じ比率になるように調整されます。

主な開催場所

次のような場所で開催されることが多いです。

  • 繁華街の居酒屋
  • おしゃれなレストラン
  • 雑居ビルの一室
  • タワーマンションの一室
  • レンタルオフィス
  • 誰かの自宅

合コンから結婚できる?

結論、合コンがきっかけで結婚している人は私の周りでもたくさんいます。

しかし、合コンの参加者の中には結婚を目的としていない人も多いです。

あなたが結婚を目的とした出会いを求めているのに、結婚するつもりがない人と出会っても意味がありません。

そのため、自分が参加しようとしている合コンが「婚活として適切な会なのかどうか?」を見極める必要があります。

合コンに誘われたらまず気をつけること4選

合コンに誘われた場合、すぐに「参加します!」と意思表示するのではなく、以下の4つに気をつけながら考えてみてください。

むやみやたらに参加しても、時間とお金と労力が無駄になるだけです。

①主催者は信頼できるか?

合コンが良い会になるかどうかは主催者次第です。

雑に言えば、主催者が良い人であれば、参加する人も良い人が多いということです。

逆に主催者がたいした人ではなく、人望もないのなら行く価値ありません。

「自分と信頼関係が構築できている人が主催する合コン」なら参加する価値あります。

②なぜ誘ってくれたのか考えてみる

あなたを誘ってくれた友人は、なぜあなたを誘ってくれたのか考えましょう。

誘ってくれた目的は以下のいずれかであると思いますので、どちらなのかを考えてみましょう。

目的①:単なる人数合わせ

目的②:友人であるあなたが楽しめると思って誘ってくれている

目的①だと思うのであれば行かないようにしましょう。

単なる人数合わせであなたを都合よく呼び出す友人は、「友人が楽しめるかどうか」なんて一切考えていません。

都合の良い人だと思われないでください。

③開催の目的を把握する

あなたの目的が「結婚」であれば、結婚を目的として開催される会だけに参加してください。

単にチャラチャラした人たちがバカ騒ぎばかりしている飲み会に参加しても結婚にはつながりません。

目的をもって行動しないと結果は得られません。

④開催場所がタワーマンションの一室など閉鎖的な空間の場合は気をつけましょう

私の経験上での話ですが、タワーマンションなどで開催される合コンはあやしいです。

開催場所がこういった場所なら行かない方が無難です。

なぜなら、あやしい勧誘に誘導されることが多いからです。

また、こういった場所で開催される合コンは参加費が異常に高額です。

私も行ったことありますが、男性一人当たり5000円徴収されました。

しかし、ポテチとほろよいしか出ませんでした。

開催場所がこういった場所なら、居酒屋など別の場所での開催を提案してみましょう。

しかし、このような提案をすると、

「いや、場所はこのマンションで決まっているんだよね」

と強引にタワマンの一室での開催を推してきます。

その場合はますますあやしいので、はっきり断りましょう。

合コン当日に気をつけるべきこと3選

参加することが決まったら、以下の3つのことに気をつけてください。

①あまりにも男女比率に偏りがある場合は帰ってください!

約束の男女比率を守らない人がいます。

誘ってくれたときは「男女比5対5」と言っていいたのに、行ってみたら女性が2人しか来ないなんてことがあります。

もちろん、仕事の都合などもありますので、ドタキャンしてしまうこともあるでしょう。

「男女比5対5」と言われていたら、男性サイドは女性が5人来るものと思って楽しみにしています。

それなのに女性の人数が少ないと、モチベーションが低下します。

モチベーションが下がってしまったのなら適当な理由をつけて帰ってください。

それ以上居ても時間のムダです。

そして、約束通りの人数をそろえられない幹事とは二度と一緒に合コンを開催しないでください。

もしあなたが幹事で、約束の人数を集められなかったときには、参加者に全力で謝罪しましょう。

そうでもしないと友人からの信頼を失うでしょう。

幹事も、誘う友人はドタキャンしないような友人を誘うべきです。

合コンの前提条件(男女比率)などの約束も守らないで呼び出しといて、お金だけとるなんて、立派な詐欺行為です。

②収益目的の幹事がいるので注意

合コンが終わった後、参加者から徴収した参加費の一部を、男性と女性の幹事がこっそり抜いていることがあります。

「参加費がなんだか異常に高いなあ」と思ったらちょっと怪しんでください。

確かに「幹事」という役割は大変です。

お店の手配だけでもやってくれて正直ありがたいです。

なので、手数料を取りたくなる気持ちも分かります。

しかし、収益目的のために呼ばれたんだと思うとぶっちゃけ気分悪いです。

それに婚活にはお金がかかります。

なので、収益目的で誘ってくる人に都合よく呼び出されていると、お金を失うばかりです。

③不純な男に注意(女性向け)

合コンは、チャラ男がかなり多いと思った方が良いと思います。

あわよくば、いわゆる「お持ち帰り」をしようとしている人も多いです。

合コン中、いきなりゲームを始めて「負けた人イッキ飲み~」とか誰かが言い始めたらすぐに帰ってください。

その場の空気をぶっ壊してもいいので途中退出してください

場の空気に飲まれて酔いつぶれて、そのままホテルに連れていかれるかもしれません。

あなたが婚活をしているのなら「お持ち帰り」などを考えている人間とは関わってはいけません。

あなたのことを大切に想っている男性は「お持ち帰り」しようなどと考えていません。

合コンがあった後にデートする際に気をつけること(主に女性)

不純な関係を求めている男性(チャラ男)に注意してください。

チャラ男は「収穫」を目的としています。

収穫とは、具体的には女性と寝ることです。

収穫が得られた男性は、そのことを他の男性に自慢げに話しています。

そして、男たちはその収穫を得るために費やした「経費」も気にしています。

経費とは具体的には、女性と寝るための飲み代や交通費、ホテル代です。

女性と寝ることが目的ならば、その目的を達成するための経費は少ない方が「コスパが良い」と考えます。

そのため、できるだけ手っ取り早く女性と寝ることばかりを考えます。

なかなか収穫が得られず、会う回数が増えれば増えるほど飲食代や交通費などがかさみますからね。

したがって、最初に会った合コン当日にお持ち帰りができるのであれば、ためらいなくやります。

お持ち帰りができなかったとしても、後日会うときにホテルへ入るシナリオを事前に確認しています。

このように、不純な男は「結果を出すことを急ぐ」という特徴があります。

つまり、できるだけ会う回数を少なくして、結果を出そうとするんです。

したがって、チャラ男対策としては「この女性とはすぐには関係をもてないなあ…」と思わせることが大事です。

まず、後日初めて2人で会うときは、ディナーではなくランチを提案してみてください。

また、あらかじめ「ランチ後には次の予定があるから16時には帰らないといけない」などと告げておきます。

そうするとチャラ男だったら以下のように考え、デートを断ってくる可能性があります。

「この女性だと手っ取り早く収穫を得ることができずにコスパが悪いなあ…」

ランチを提案しているのに「夜じゃないと会えない」などと強引にディナーをゴリ押ししてくる男性は要注意です。

いわゆる「ヤリモク」の男性には注意しましょう。

婚活に有効な手段

婚活するのなら合コンではなく、以下の手段が効率的です。

街コン

婚活パーティー

マッチングアプリなど

なぜなら、これらの方が参加者たちの目的が合致しやすく効率的だからです。

街コンについて説明している記事がありますのであわせてご参照ください。

まとめ

いかがだったでしょうか?

世の中には怪しい合コンもたくさんあります。

なので、「参加しようとしている合コンは一体どんな会なのか?」を常に気にしましょう。

婚活するのなら合コンよりも、街コンや婚活パーティなどの方が効率的です。

もちろん、街コンや婚活パーティーであっても、主催する業者には気をつけてください。

ある程度名の知れた業者であれば比較的安心できると思います。

あと少し余談ですが、婚活中の方は禁煙することをおすすめします。

「喫煙者」っていう肩書は、婚活するうえで本当に不利なんですよ…

以下の記事で詳細に書いておりますので、併せてご参照ください。

10年間タバコを吸っていた私が禁煙のためにやった唯一の方法!モテるためにも禁煙すべき!

NONNICO Alpha
Amazon | 【指定第2類医薬品】 禁煙補助薬 ニコチネル ミント 90個 | ニコチネル | 生活習慣病改善
【指定第2類医薬品】 禁煙補助薬 ニコチネル ミント 90個が生活習慣病改善ストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。

ぜひ、ご自身の目的にあった活動をするように心がけてください。

私の今日の記事が皆さんの良い合コンを見極めるための参考になれば幸いです。

今回もご愛読いただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました